1. トップページ
  2. > ニュースリリース一覧
  3. > 2025
  4. >国際デザインコンテスト開催中 締切間近7月25日|MEMS Infinity|

国際デザインコンテスト開催中 締切間近7月25日|MEMS Infinity|

MEMS Infinity、国際デザインコンテスト開催中
応募締切は725日、特設サイトでプロモーション動画も公開中

住友精密工業株式会社のMEMSファンドリ事業部門であるMEMS Infinityは、革新的かつ商業化の可能性を秘めたMEMSデバイス設計を表彰する国際デザインコンテスト「MEMS Infinity Challenge」を現在開催中です。応募締め切りは725日(金)となっており、世界中のエンジニアからのエントリーを受け付けています。

コンテスト特設サイトにてプロモーション動画をご覧いただけます

応募作品は、学術界および産業界の専門家からなる審査員により厳正に評価されます。ファイナリスト3名は事前にオンラインで発表され、最終的な各賞(MEMS Infinityアワード、特別審査員賞)の授賞は、2025113日~5日に姫路で開催されるPiezoMEMS 2025にて行われます。

最優秀受賞者には、MEMS Infinityが誇る量産ラインを用いた、無償ファンドリサービスの権利が授与されます。また、2位および3位の受賞者には、PZT成膜またはDRIE(深堀りエッチング)プロセスの無償利用権が与えられます。

MEMS設計に取り組む次世代の才能を支援し、アイデアから製品化への道のりをサポートするために、このチャレンジを立ち上げました。豊富な経験を持つ設計エンジニアと、学術界・産業界の専門家による審査体制を通じて、世界中の挑戦者の皆様と共に未来を創造していきたいと考えています」——MEMS Infinity ゼネラルマネジャー 竹本 剛士 氏

審査員には、神戸大学の神野伊策教授、兵庫県立大学の神田健介教授、そしてMEMS Infinityの技術専門家を含む複数の有識者が参画しています。

応募ガイドライン、応募フォームなどの詳細情報については、以下のMEMS Infinity Challenge専用サイトをご覧ください。

▼PDF資料はこちら

MEMS Infinity Challenge 専用サイト: https://bit.ly/MEMSInfinityChallenge

*****************

MEMS Infinityについて

MEMS Infinityは、各種産業向けMEMSセンサー・アクチュエーターの開発および量産に特化したファウンドリ部門です。兵庫県尼崎市に位置し、20,000平方フィートのクリーンルームを備えた製造拠点では、150mmおよび200mmウェーハ対応のファブ設備を活用し、高性能PZT薄膜成膜およびシリコンDRIE加工を含むプロセスを提供しています。

MEMS Infinityは、住友精密グループが30年以上にわたって展開してきたMEMS製造技術のノウハウを継承・拡張し、ISO9001認証を取得した信頼性の高い量産プロセスにより、高品質かつ環境に配慮した製品提供を実現しています。詳細は https://www.spp.co.jp/infinity/ をご覧ください。

________________________________________

住友精密工業株式会社について

1961年設立の住友精密工業株式会社は、精密技術と製造サービスを提供するリーディングカンパニーです。MEMS関連では、設計装置、プロセス開発、ファウンドリ製造、テストまで一貫したサービスを提供しています。すべての業務において誠実さを重視し、技術革新を通じて持続可能な社会の実現を目指しています。

詳細は https://www.spp.co.jp/ご覧ください。



【取材に関するお問い合わせ】
住友精密工業株式会社 総務G 広報担当
06-6482-8811
soumu@spp.co.jp

【コンテストに関するお問い合わせ】
MEMS Infinity(住友精密工業株式会社)
木内万里夫 kiuchi-m@spp.co.jp

ページトップへ