環境
環境方針
気候変動、資源枯渇、環境汚染などの地球環境問題は、持続可能な社会の実現のため、世界的に取り組んでいかなければならない重大な課題です。
当社は、企業理念の一つである「社会に心をひらき、環境、地域との調和、共存に努めます。」のもと、下記の環境方針を定め、持続可能な社会の実現に向けて地球環境保全活動に積極的に取り組んでおります。
環境方針
私たちは、社会の責任ある一構成員であるとの自覚を持って、持続可能な社会の発展に向け地域・社会および地球規模の環境保全の重要性を認識し、以下の行動を通じて企業理念である 「環境との調和、共存」を経営の最高課題のひとつとして実現していきます。
- 環境目標を設定し、その達成を目指して全員参加の活動を行うと共に、環境マネジメントシステムを継続的に改善し、環境パフォーマンスの向上を図る。
- 事業活動の各段階で環境負荷の低減を図り、環境影響及び汚染の予防に努め、環境の保全に寄与する。
- 法令要求その他の遵守義務を真摯に履行する。
- 社員の環境意識の向上に努め、環境保全活動の円滑な推進を図る。
- 省資源・省エネルギー、3R(リデュース・リユース・リサイクル)活動を推進する。
- 航空宇宙事業、産業機器事業、ICT事業等各分野で長年培ってきた基盤技術を活かして、環境保全技術・製品の開発を推進する等、事業活動を通じた社会課題の解決に貢献する。
環境マネジメント適用範囲
下記事業所・組織における活動・製品・サービスを含む全事業活動
- ① 本社・工場に所在する当社全組織
- ② 滋賀工場に所在する当社全組織
- ③ 関係会社のうち、株式会社シリコンセンシングシステムズジャパン、株式会社シリコンセンシングプロダクツ、SPPテクノロジーズ株式会社、住精ハイドロシステム株式会社
環境マネジメント体制
環境管理統轄役員のもと、役割、責任及び権限を定めて環境管理体制を構築しています。環境管理委員会で、情報・指示の伝達及び共有化を図っています。
こうした環境管理・監査システムの構築により、上記の適用範囲において、環境マネジメントシステム規格ISO14001の認証を取得しています。

環境負荷低減の取組み
当社では環境負荷低減のため、省エネルギー活動を通じた温室効果ガス排出量の削減並びに廃棄物排出量の削減に取り組んでおります。
持続可能な社会への取り組み強化の⼀環として、気候変動のリスクと機会を挙げ、TCFD等の枠組みに基づいた開⽰についても今後検討してまいります。
また、SDGsやパリ協定を意識した中長期的な目標を策定の上、更なる環境負荷低減に取り組んでいく予定です。
二酸化炭素(CO2)の温室効果ガス排出量の推移

- エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)に基づく定期報告書のエネルギーの使用に伴って発生する二酸化炭素の温室効果ガス排出量(調整前)の届出値
- 対象範囲は、本社・工場、滋賀工場、ほか国内工場・営業拠点を含む
廃棄物排出量の推移

- 廃棄物排出量は、自社処理分を除く、外部に処理委託した、一般廃棄物、産業廃棄物及び特別管理産業廃棄物の総重量
- 対象範囲は、本社・工場、滋賀工場、ほか国内工場