CSR
当社グループは、「住友の事業精神」および「住友精密グループの企業理念」に根ざしたCSR(企業の社会的責任)活動を行っております。今後も企業・事業活動を通して、①企業倫理、②事業活動を通じた社会課題の解決、③地域・社会への貢献活動 の3領域において調和のとれた活動を行ってまいります。なかでも、事業活動を通じた社会課題の解決については本中期経営計画のスローガンである「持続可能な社会を支える世界一の『精密』を誰よりも先に創る」の下、事業活動を通じて「精密」技術と「精密」なものづくりを追求・発展させ、技術の差別化と製造ノウハウにより様々な社会課題を解決してまいります。
※横スクロールできます。
当社グループの活動事例 | 活動内容 | 事業活動全般及び全社共通活動に関連するSDGs項目 | |||
---|---|---|---|---|---|
製 品 ・ サ | ビ ス |
事 業 活 動 |
民間航空 脚システムの 製造・販売/民間航空 熱制御システムの製造・販売 |
民間航空機向けの製品を通じて、安全な航空輸送に貢献しています。 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
防衛航空 脚システムの 製造・販売 |
防衛省向けの製品を通じて、平和維持活動、救難・災害支援活動で活躍する航空機の運用を支援し、我が国の安全に貢献しています。 | ||||
電動化航空機・ 水素燃料利用航空機向け 熱マネジメント機器の 技術開発 |
航空業界の動向を注視しながら、電動化航空機・水素燃料利用航空機向け熱マネジメント機器等、市場ニーズを満たす熱解析技術・機器設計・製品開発の推進に取り組むとともに、金属3Dプリンティング技術(金属積層技術)といった新しい製造手法にも挑戦してまいります。 | ||||
汎用熱交換器の製造・販売 | 新幹線(最新鋭のN700S含む)をはじめとする鉄道車両、各種産業機械において電子機器を高効率で冷却し、環境負荷低減に貢献しています。 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
LNG気化装置/プラント用熱交換器の製造・販売 | LNG気化装置はCO2排出量削減に、プラント用熱交換器は、石油化学や産業ガス製造など世界各国の広範な工業用途において、プラント全体の熱効率を高めることで省エネルギーに貢献しています。 | ||||
精密油圧機器の製造・販売 | 精密油圧機器が使われている射出成型機は、医療用品をはじめ、あらゆる生活に身近な製品を製造し、医療サービスの向上、健康的な生活の実現に貢献しています。また、油圧ポンプ、クーラントポンプの特長である省エネ、低脈動、低騒音性能は、各種製造現場の消費エネルギー削減や労働環境の向上に貢献しております。今後も市場要求を満たす油圧機器の開発を進めてまいります。 | ||||
水素を含む非化石エネルギー向け熱交換器の開発 | プラント用熱交換器で培った超極低温技術やLNG気化器の技術を用いて、液体水素の気化用途で製品開発を進めてまいります。 | ||||
高性能化・高発熱化する半導体向け冷却器の新規拡販 | ハイパースケールデータセンターや、メガソーラーのパワーコンディショナー、輸送機の電動化等、小型高性能冷却のニーズは飛躍的に高まっており、次世代の戦略製品の一つとして拡販に注力してまいります。 | ||||
MEMS・半導体製造装置の製造・販売 | MEMS・半導体製造装置は、エアバッグ用などの自動車向けセンサ、インクジェットプリンタのノズルヘッド、スマートフォンなどのモバイル機器の高周波デバイスやカメラモジュールなど、身近な電子機器の製造に使われており、生活の安全や利便性向上を支えています。 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
MEMSデバイス/ 応用製品の製造・販売 |
当社の精密なMEMSデバイス/応用製品は、鉱物資源採掘、鉄道車体、GPSアンテナ、人工衛星の姿勢制御など幅広い分野で活躍し、生活の安全や利便性向上を支えています。 | ||||
オゾン発生装置の製造・販売 | オゾンは分解後酸素に戻る環境に優しい酸化剤であり、その酸化力は上下水・プール・水族館・民間用排水処理等の水の浄化、食品・工業製品・半導体の生産工程など様々な分野で利用されており、環境負荷低減や環境修復を通じ、人々や動物の安全で快適な生活を支えています。 | ||||
差別化技術の研鑽による、 持続可能な社会への貢献 |
電動化・省エネやデジタルヘルスケアを⽀える、各種デバイス・システムや⾼速通信のさらなる発展に向けて、当社技術の強みを活かした製品・サービスを提供し、ポスト5G・デジタル社会の推進、脱炭素社会の実現に貢献してまいります。 | ||||
全 社 共 通 活 動 |
環境への取り組み ・温室効果ガス排出量の削減 ・サステナビリティへの取り組み |
サステナビリティへの取り組み強化の一環として、気候変動のリスクと機会を挙げ、TCFD等の枠組みに基づいた開示についても今後検討してまいります。 SDGsやパリ協定を意識した中長期的な目標を策定の上、更なる環境負荷低減にも取り組んでまいります。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
◆ 品質 | 製品及びサービスの提供によって生じる責任の重さを全役員・従業員が強く自覚し、私たちの事業活動の最優先事項である品質、安全、コンプライアンスを実現することにより、お客様の信頼と満足を獲得し、社会の持続的な発展へ貢献いたします。 | ||||
◆ サプライチェーン | ステークホルダーからの期待を念頭に、引き続き持続的なサプライチェーンの構築に取り組んでまいります。 | ||||
◆ 人権 | 当社グループとそのサプライチェーンに携わる全ての人々の人権を尊重し事業活動を行うことは、企業における最重要事項の一つであるという考えの下、人権方針を定め活動しております。 | ||||
◆ ダイバーシティ | 継続的なダイバーシティ推進により、社会のニーズ、課題の多様化への対応力を高めてまいります。 | ||||
◆ 自然災害対策・緊急事態対策 |
地震や台風等の自然災害に備え、「自然災害対策規程」を定め、自然災害による緊急事態に備えております。特に、地震と水害については、人命安全確保を最優先としたBCP(事業継続計画)の策定が完了し運用を開始しております。 | ||||
◆ 安全・衛生・防火 | 安全教育に力を入れるとともに、安全衛生委員会の開催、社内稲荷神社における月1回の安全祈願などを通じて、全従業員の安全意識の向上に努めております。 | ||||
◆ 労働環境、健康経営 | 各種健康に関する目標値を掲げ、従業員の健康維持・増進に努めるとともに、多様な働き方を始めとした「働き方改革」にまい進しております。 | ||||
◆ 地域社会 | 近隣高校の就労体験受入れや地域行事への寄付、献血や清掃活動、道路照明灯維持管理等を通じて地域社会に貢献しております。 | ||||
◆ 組織文化/意識改革 | 「住友の事業精神」「住友精密グループ企業理念」という自らの原点に立ち還り、組織文化/意識改革を更に進めます。 | ||||
◆ ガバナンス・内部統制・ |
今後も全役員・従業員が一体となり、ガバナンス・内部統制・コンプライアンスを更に強化してまいります。 |